中高年の転職

1対1直接指導のご案内

このプログラムは、いろいろな状況の中で転職がうまくいかない方でも、ほぼ全員の皆さんが希望の転職を果たしている、他にはない転職支援プログラムです。 当研究所の持つ全てのノウハウをあなたの状況に最適化し、1対1で就職が決定するまで支援致します。 年令、性別、職種を問わず、又、全国どこにお住まいでも受講頂けます。 ぜひ一緒にがんばりましょう。
・状況に合わせてオーダーメイドの活動計画を立て、就職決定まで1対1で支援します。
・ほぼ全員を2ヶ月以内に希望の就職に導いた実績を更新中です。
・年令、性別、職種を問わず、又、全国どこにお住まいでも受講頂けます。

 プログラムの概要

「1対1直接指導」は1日のプログラムと2ヶ月の電話相談がセットになっています。
あなたの状況に合わせて活動計画を一緒に作り、それを無理なく実行して頂けます。
効果の高い転職活動を自信を持って継続的に実行できます。

■名称 : 1対1直接指導
■内容 : 1日の対面プログラムと2ヶ月間の定期電話相談(随時の電話相談、指導付)
■所要時間:1日(約8時間)  ※注1
■場所 : ご自宅       ※注2
■実施日: あなたの希望する日 ※注3
■費用 : 1対1直接指導(含む電話相談2ヵ月): 95,000円 (税込104,500円) ※注4
■お支払について:
 費用のお支払は原則として銀行振込を御利用頂きます。
 詳細につきましてはお申し込み頂いた後、お伝えいたします。

※注1 :電話相談は週1回30分を2ヶ月間実施します。
※注2 :活動環境を確認致します。なお、訪問が困難な場合は当方にての実施も可能です。
    詳しくはご相談下さい。
※注3 :実施日につきましては、お申し込み後に相談の上で調整致します。
    また、電話相談については週1回の相談日を別途設定させて頂きます。
※注4 :首都圏以遠への交通費等の経費は別途実費をご請求いたします。
    詳しくはご相談下さい。

■主な実施項目:

インタビュー ご経歴の確認や前職の退職経緯、今までの活動状況や将来のご希望など、あなたの状況とお考えを充分な時間をとってじっくりうかがいます。 それをもとにして、将来のご活躍の方向とイメージを話し合い、一緒に考えます。 そこで得た将来の方向とイメージを柱にして、活動を組み立てます。
環境チェック ご自宅が書類の量産や電話での応募活動に集中できる環境かをチェックしアドバイスいたします。 活動に集中できる環境は早期就職の重要なポイントです。
求人情報源
 の設定
どこに求人が有るのかを、あらゆる情報源から状況に合わせて詳細にお伝えします。 また、情報源の特性やその有効な使い方も詳細に渡ってお伝えします。
応募方法と
 計画立案
ご自身の状況に合った応募パターンと応募数の目標、最適な活動スケジュールをワークシートに記入しながら立案いたします。
書類の作成 ご希望の職種や状況に合わせて履歴書、職務経歴書、自己PR文のアドバイスを詳細に行ないます。 特に履歴書、職務経歴書は添削では対応できない、基本構成の見直し、構築も行います。 また、自己PR文は独自のワークシートを用いて強力なPR文を執筆頂いた上で、アドバイスを致します。
電話相談 計画用ワークシートを共有し、全ての活動についてその進捗チェックと次の対策等のご相談を毎週賜ります。 週1回のペースで1回30分間の電話相談を2ヵ月間実施いたします。

 普通の転職活動との違い

孤独な戦いが有効なプロジェクトに変わるイメージです。
有効な軌道が維持され、動きに応じた明解な助言が常に得られます。
さらに、この方法は一度身に付ければ、何度でも同じ効果が得られます。 会社に雇用の安定を期待し難い中で、このことは将来への大きな財産になると思います。

 支援実績

今までの受講者の方は、ほぼ全員の方が2ヶ月で希望の内定を獲得しています。
特に以下のような方が成功され、大変喜んで頂いております。
・将来の方向性に迷いがあり、活動が出来ないでいた方。
・年令の壁を感じ、応募が進まなかった方。
・希望の求人がほとんどなく困っていた方。
     (地方在住によって。特殊な仕事のため等)
・年収等の条件が満たされず、困っていた方。
・モチベーションが下がり転職活動が進まなかった方。
・失業が半年以上の長期間になっていて採用側に敬遠されていた方。
・在職中のために活動に注力できず、困っていた方。
・派遣やバイトから正社員になるのに苦労していた方。
・書類選考で不採用になるケースが多かった方。
・面接で不採用になるケースが多かった方。
・転職回数が多く、内定が出なかった方。
・短期間での入退社を繰り返した経歴をお持ちの方
・職歴に一貫性が無く、評価が得られなかった方。
・正社員での職歴が無く、内定が出なかった方。
・期限までに就職したいとお考えだった方。
・未経験の職種を希望され、活動に苦労されていた方。
・プライベートな事情を抱え転職が困難だとお考えだった方
     (シングルマザーの方、離婚歴が有る方等)。
・自営業を廃業され、正社員を目指して活動し、内定が出なかった方。
・人材紹介会社やアウトプレースメント会社を利用しても転職のメドが立たなかった方。
その他、あらゆる業種、職種、また年令、性別を問わず、さらに全国での支援実績が有ります。 そのほぼ全員の方が、2ヶ月で希望の内定を獲得しています(100%正社員での採用です)。 また、受講者の3割を超える方が、以前受講した方からのご紹介によるご利用です。

 あなたへのメッセージ

この「1対1直接指導」はあなたの状況にぴったり合わせ、最短で希望の就職を目指す強力なメニューです。 その秘密は2ヵ月間の電話サポートにあります。スケジュールを「見える化」し、それを共有することで、 孤独で不安な転職活動を、見通しが立ち安心の上に立った活動に変えていきます。 もう、転職は先の見えない戦いではありません。 このメニューは、2ヵ月間でほぼ全員を就職に導いた絶対の自信をもってお勧めするプログラムです。 当研究所の全ての転職ノウハウを駆使した「1対1直接指導」で、願う通りの内定を最短で獲得してください。 ぜひ一緒にがんばりましょう。

 お申し込みについて

簡単な手続きでお申し込み頂けます。
上の各メニューページで内容をご確認の上、「お申込みページ」の希望覧にチェックを入れ、必要事項をご記入の上、送信して下さい。 「お申込みページ」は各メニューページからもお入り頂けます。
当方よりご連絡し、お電話にてご希望の実施日を伺い、調整させて頂きます。 また、実施する内容や疑問等についてもご相談をお受けし、丁寧にお応えします。ご納得頂きましたら、お申し込みをお受けします。
当方より「確認メール」をお送りいたします。 実施する日時やお送りする物、費用のお支払いなど、お手続きの手順について詳しくお伝えします。
上記の「確認メール」でお伝えしたお手続きをお願いします。費用の納入は原則として銀行振込をご利用頂きます。また、ご不明な点はいつでもご質問頂けます。
支援がスタートします。
一緒にがんばりましょう。

↑クリック
[お申し込みページ]へ
※お申し込みの際の留意点
・受講者のほとんどの方が2ヶ月で内定を獲得していますが、2ヶ月での内定を保障するものではありません。
・お申し込みの前にご相談頂くこともできます。その際のご相談費用は無料です。まずはご連絡下さい。
・お申し込みが重なった場合は受講まで1ヶ月程度お待ち頂くこともございます。
 現在の状況につきましては、実施日を調整する際にお伝え致します。予めご了承下さい。

 ■お問い合わせ、お申し込みは

受講に関するご相談はどんなことでも喜んでお応え致します。
どうぞお気軽にご相談下さい。ご相談は無料です。
 お電話は 048-653-0032  受付:月曜〜金曜 9時〜17時
 メールは tyukounen@jcom.home.ne.jp  24時間受付
  @担当は ベルコリンズ研究所 佐々木一美

[お申し込みページ]へ
 Q&A/よくあるご質問と見解
※下記の質問文をクリックすると見解を読むことができます。
事前に相談できますか?
誰でも受講できますか?
費用はほかにかかりますか?
後に「追加メニューが必要」なんてないですよね?
なぜ自宅まで来るのですか?
どうしても自宅でないと受講できませんか?
本当に遠方まで来て頂けるんですか?
申し込みをしても断られることはありますか?
2ヶ月での就職は保障してくれるんですか?
2ヶ月で就職が決まらない場合はどうなりますか?
すぐに受講できますか?
受講する良いタイミングってありますか?
受講するのにもっとも良い時期はいつですか?
受けるのと受けないのとで一番違うことって何ですか?
やっぱりこれって最終手段ですかね?
入社後はフォローしてもらえますか?
週1回の電話相談以外にも相談にのってもらえるんですか?
応募書類は見てもらえますか?
求人の紹介はありますか?
良い紹介会社を教えてもらえますか?

受講するにはどんな準備が必要ですか?
地方から行きますが宿泊できますか?
受講前に自己PR文は作ったほうが良いのですか?
人材紹介会社とはどう違いますか?
面接の知識はつきますか?
費用の支払いが厳しいのですが?
受講しても決まらなかったケースはありますか?
なぜそんなに就職が決まるんですか?
何歳くらいの方の受講が多いですか?
どんな方の受講が多いですか?
まずは自分で活動しうまくいかないとき受講でOKですか?
お盆や年末年始などをはさみますが大丈夫ですか?
地方在住ですが、受講できますか?
まだ応募書類も作っていないのですが、受講できますか?
特殊な仕事が専門でほとんど求人がないのですが?
希望年収を得るのは難しいのですが?
年齢制限によって合う求人がほとんど無いのですが?
求人が少なく週20社も応募できないと思うのですが?
人材紹介会社では合う求人が無いと言われていますが?
ハローワークで合う求人は無いと言われましたが?

在職中なのですが、受講できますか?
正社員の経験がないのですが受講できますか?
迷いがあり希望職種が決まっていないのですが?
特にやりたい仕事が無くて困っているのですが?
希望職種がいくつかあって絞れないのですが?
失業期間が長いのですが大丈夫でしょうか?
転職回数が多いのですが大丈夫でしょうか?
派遣社員が長く正社員になかなかなれないのですが?
フリーターから正社員になりたいのですが?
ひこもり状態で活動が進まないのですが?
アウトプレースメントで支援を受けていますが?
公的機関のセミナーなどと内容が重なりませんか?
自己PR文に書けそうなネタが無いのですが?
他のメニューとの兼ね合いはどうなっていますか?
道場も受けた方がよいのでしょうか?
面接で不採用になることが多いのですが?
失業や転職活動を家族に知られたくないのですが?
うつ病の経験があり今も通院中なのですが?
夫(または子供)を受講させたいのですが?
地方在住で求人も少ないのですが?
公務員になりたいのですが大丈夫でしょうか?
シングルマザーなのですが大丈夫でしょうか?
離婚を経験しているのですが大丈夫でしょうか?
借金が有るのですが大丈夫でしょうか?

Q. 事前に相談できますか?
はい、できます。まずはメールかお電話でご連絡下さい。 じっくりお話しをうかがい、また、ご質問に丁寧にお応え致します。 なお、受講に関する事前のご相談は無料です。
Q. 誰でも受講できますか?
はい、できます。 真剣に転職をお考えであって支援内容をご理解頂ければ、原則としてどなたでもお受け頂けます。
Q. 費用はほかにかかりますか?
いいえ、他にはかかりません。 活動全般についてこの支援で足りるように組み立ててありますので、これ以外のメニューは原則として必要ありません。 但し、ご希望によって「自己PR文作成演習」や「VTR面接強化研修」をお受け頂くことはあります。 こちらは別メニューとなりますので別途費用がかかる場合がございますが、必須ではありません。 例えば、ご希望によって「VTR面接強化研修」を一緒に受講される方は受講者の約5割位です。ご参考まで。
Q. 後に「追加メニューが必要」なんてないですよね?
追加メニューを求めることは原則としてありません。 但し、自己PR文の作成が必要な場合は「自己PR文作成演習」にご参加頂く場合がございます。 こちらは、「1対1直接指導」受講者は無料でのご招待となります。 また、別メニューとしては、ご希望によって「VTR面接強化研修」もございますが、こちらは必須ではありません。 面接が苦手とお考えの方のみ、お申し出があった場合に受講頂いております。
Q. なぜ自宅まで来るのですか?
実際に活動する環境を拝見するためです。 活動環境は実際の活動にかなりの影響を与えると考えます。 お邪魔して部屋の配置やPC環境などのアドバイスを行ない、時には必要に応じて片付けや模様替えのお手伝いもさせて頂いています。
Q. どうしても自宅でないと受講できませんか?
いいえ。 ご事情によって当方がご自宅にお邪魔するのが無理な場合などは、当方にお越し頂いて受講頂くこともできます。 詳しくはご相談下さい。
Q. 本当に遠方まで来て頂けるんですか?
はい。ご要望頂ければ全国どちらでもうかがいます。今までは北は小樽市から南は鹿児島市までうかがいました。 ただし、首都圏以遠にうかがう場合は、交通費などの経費は別途実費をご負担頂いております。 また、遠方の場合は前泊後泊の計2泊が必要な場合があります。 経費はできるだけ安価に済むようにさせて頂いております。 詳しくはご相談下さい。
Q. 申し込みをしても断られることはありますか?
原則としてありません。真剣に転職を希望され、支援内容をご理解頂ければ、どなたでもご利用頂けます。 但し、ご事情によっては転職をしない方が良い、という判断になる場合がございます。 その際はそう考える理由をお伝えし、同意の上で受講を控えて頂く場合があります。 なお、その時の当方のスケジュールによっては、受講までしばらくお待ち頂く場合はございます。
Q. 2ヶ月での就職は保障してくれるんですか?
保障は致しません。この支援は保障する、という考えではありません。 「2ヶ月」はあくまで応募開始からの目標です。 但し、今まで受講されたほとんどの方は2ヶ月以内に希望の内定を獲得されています。 ですが、保障する、という主旨はございません。ご理解頂ければ幸いです。
Q. 2ヶ月で就職が決まらない場合はどうなりますか?
万が一決まらなかった場合は、ご希望によって電話相談をそのまま延長することができます。 その際は1ヶ月(4回)あたり20,000円(+税)となり、延長は1ヶ月ごとの更新となります。 但し、ほとんど延長ということにはならないのが実情です。 また、延長もあくまでご希望があればお受けするかたちとさせて頂いております。
Q. すぐに受講できますか?
はい。ご希望の日取りと当方のスケジュールとを合わせて、できるだけ早めにお受け頂くよう調整させて頂きます。 ただし、ご希望者が多い時期には1ヶ月程度お待ち頂くこともありました。 お急ぎの場合は早めにご相談頂ければと思います。
Q. 受講する良いタイミングってありますか?
ご事情をうかがわないと、何とも言えません。 退職時期や経済的状況等も考慮する必要があるからです。 但し、ご相談者の大半の方が、応募すればご縁があるであろう求人を、見つけること無く大量に流してしまっている、と感じています。 ただでさえ良い求人が少ない中ですので、できれば、そういった見逃しを一刻も早く止めて頂くためにも、早めに受講頂くことをお勧め致します。
Q. 受講するのにもっとも良い時期はいつですか?
何月頃だったら良い、という時期は無いと考えています。 なぜなら、求人の多い時期は求職者も多く、求人が少ない時期は求職者も少ない傾向にあるからです。 ですので、競争率という意味では、時期によって大きな差は無いと考えています。 従って、活動したい時が受講するのに良い時期だと考えます。
Q. 受けるのと受けないのとで一番違うことって何ですか?
当方に蓄積され日々更新される膨大な量の成功ノウハウを、ご自身の活動に使えることだと思います。 加えて、一生懸命やっているつもりでも、実際はかなりの量の求人を毎週見逃しているのが、ご相談者の実情なのですが、その求人案件の見逃しが無くなると思います。 さらには、この方法は一度身に付ければ、何度でも使える方法です。 ですので、支援を受ける方は目の前の転職を決めるだけでは無く、今後何か有ってもどうすれば良いか見通しが立つようになると思います。 会社に雇用の安定を期待できない状況が進む中で、このことは受講者の大きな財産になると思います。
Q. やっぱりこれって最終手段ですかね?
いいえ、そうは思いません。 可能ならば活動当初から受講されることをお勧め致します。 なぜなら、ご自身での活動は、多くは偶然やラッキーに頼る活動になっていくように思うからです。 そうなれば、失業期間の長期化や合わない内定先に入社してしまうなどのリスクがどうしても伴います。 当初から計画的で有効な転職活動をして頂ければ、そうしたことを避けて頂けると思います。 ですので、もし、受講するお考えをお持ちでしたら、活動当初から受講されることをお勧め致します。
Q. 入社後はフォローしてもらえますか?
はい、致します。支援終了後、3ヶ月間は無料でいつでも何度でもご相談頂けます。 入社手順のご心配や入社後にご不安な点が出てきても、安心してご相談頂けます。
Q. 週1回の電話相談以外にも相談にのってもらえるんですか?
はい。ご相談頂けます。 週1回の電話相談はあくまで定時報告のようなかたちになります。 活動中にそれ以外の細かな疑問や懸念等が発生しましたら、その時点で、いつでも、何度でもご相談頂けます。 もちろん、それによる追加費用は一切ございません。
Q. 応募書類は見てもらえますか?
はい。すべての応募種類に関しまして、いつでも、何度でも拝見し、都度、見解をお伝えしています。
Q. 求人の紹介はありますか?
いいえ、求人のご紹介は一切ありません。 支援では志望の方向や希望職種などに応じて、有効な求人情報源を具体的にお伝えし、求人の探し方や応募の仕方もこと細かにお伝え致します。 それに基づいて、求人を探す作業はご本人に行なって頂きます。 ですので、当方では個別の求人案件のご紹介は一切行なっておりません。
Q. 良い紹介会社を教えてもらえますか?
いいえ、お教えしません。 何故なら「良い紹介会社」であるか否かは、ご本人にしか判断できないからです。 今までの経験では、紹介会社と合う合わないは、紹介会社の担当コンサルタントとの相性も重要な要素であると言えます。 こればかりは、ご本人と先方の担当コンサルタントとが実際に会ってみないと分りません。 ですので、「良い紹介会社」を探す作業はご本人にして頂くかたちになります。 但し、支援では紹介会社の探し方と有効な活用の仕方を、その理由とともに詳細に渡ってお伝え致します。
Q. 受講するにはどんな準備が必要ですか?
受講前に準備して頂くものは特に有りません。 もちろん、今、使っている応募書類や今までに応募した先の求人情報等があれば大変有効です。 しかし、仮にそれが無くても、支援は受けることが出来ます。
Q. 地方から行きますが宿泊できますか?
宿泊施設はご用意しておりません。 また、手配も行なっておりません。 恐れ入りますが、ご自身での手配、並びに確保をお願い致します。
Q. 受講前に自己PR文は作ったほうが良いのですか?
できるだけ作成頂いた方が良いと思います。 受講の当日に文を拝見しながら直接、見解をお伝えできるからです。 ただし、無い状態であっても、受講後に作成して頂くかたちになりますので、受講には差し支え有りません。
Q. 人材紹介会社とはどう違いますか?
求人の紹介の有無が違います。 人材紹介会社は個別に求人案件を紹介しますが、当方は求人の紹介は一切致しません。 求人を探して頂くのはご本人の役割となり、当方は求人を有効に探す手段を、細かく具体的にお伝えするかたちになります。 それと、受講者によって支援の濃淡が無いことも違いです。人材紹介会社は登録者を一律に支援するかたちにはならいのが通常だと思います。 当方の支援では、受講者の状況や能力によって支援の強弱をつけることは一切ありません。常に個別に最大限の支援を致します。
Q. 面接の知識はつきますか?
はい。面接を突破するための具体的な方法をお伝え致します。
Q. 費用の支払いが厳しいのですが?
どうしてもお支払いが厳しい状況であれば、分割でのお支払いをお受けするケースもございます。 お申し込みの際にご相談下さい。
Q. 受講しても決まらなかったケースはありますか?
健康上の問題で活動を中断されたケースや、在職者の方で会社の事情が変わったために、転職そのものを中止したケース等がございます。
Q. なぜそんなに就職が決まるんですか?
当方に蓄積され、日々更新される様々な転職成功事例からのノウハウを、ご本人の状況に合わせて全て投入するかたちで、プログラムが作られているからだと考えています。 明確な目標を設定し、無理の無い活動計画を細かく立てることも要因だと思います。
Q. 何歳くらいの方の受講が多いですか?
40歳代〜50歳代前半の方のご利用が一番多いです。それと30歳代〜40歳代の女性からのご相談が増えています。 幅としては、23才の女性の方から68才の男性の方まで、男女とも各年令層の方に受講頂いています。
Q. どんな方の受講が多いですか?
長年前職にお勤めで転職事情に明るく無い、とお考えの40歳以上の方のご利用が一番多いです。 職種や業界、職位などはどれが多い、ということはなく、あらゆる職種、業種、職位での支援実績がございます。 他に多いケースは、失業期間が半年以上の方、活動されてもご希望の内定が出なかった方、長く派遣社員や契約社員でいらっしゃって、正社員を希望される方などです。 あとは、地方在住で求人が少ない状況の方や、転職回数が多い方、年令制限で求人がほとんど無い、という方も多数ご相談頂くケースです。 加えて、約6割を超える方が、以前受講した方からのご紹介によるご利用です。
Q. まずは自分で活動しうまくいかないとき受講でOKですか?
もちろんそれでもOKだと思います。 ですが、もし可能ならば、活動当初から受講されることをお勧め致します。 なぜなら、ご自身での活動は、多くは偶然やラッキーに頼る活動になっていくように思うからです。 そうなれば、失業期間の長期化や合わない内定先に入社してしまうなどのリスクがどうしても伴います。 当初から計画的で有効な転職活動をして頂ければ、そのようなことを避けて頂けると思います。 ですので、可能ならば、活動当初から受講されることをお勧め致します。
Q. お盆や年末年始などをはさみますが大丈夫ですか?
大丈夫だと思います。 受講されますと準備の計画と応募の計画を立てるのですが、その計画の中にお盆や年末年始などの採用活動が停滞する時期も折込むかたちで対応致します。 ですので、その間にご希望によって準備等の作業や応募作業等に当てて頂くなど、スケジュールを予め決めておけば、無為に時間を過ごす、ということにはなりません。
Q. 地方在住ですが、受講できますか?
はい、受講頂けます。 ご要望頂ければ全国どちらでもうかがいます。今までは北は小樽市から南は鹿児島市までうかがいました。 ただし、首都圏以遠にうかがう場合は、交通費などの経費は別途実費をご負担頂いております。 また、遠方の場合は前泊後泊の計2泊が必要な場合があります。 経費はできるだけ安価に済むようにさせて頂いております。 また、当方(さいたま市)までお越し頂いて受講頂くことも可能です。 詳しくはぜひご相談下さい。
Q. まだ応募書類も作っていないのですが、受講できますか?
はい、受講頂けます。 受講頂く内容には各応募書類への詳細なアドバイスが含まれております。 ですので、書類をこれから作成される場合は、経歴や現在の状況、また、将来への考え方を詳しくお聴きした上で、最適な書類の書き方をゼロからご提案致します。 ですので、書類作成前でも受講頂くことは可能です。
Q. 特殊な仕事が専門でほとんど求人がないのですが?
今までの支援経験から言えば、大丈夫だと思います。 今までは大変特殊な仕事で国内に求人がほとんど無い職種にも、対応してきました。 最終的な判断は個別にご事情をうかがわないと何とも言えませんので、詳しくはご相談頂ければと思います。
Q. 希望年収を得るのは難しいのですが?
今までの支援経験から言えば、ご要望にはお応えできると思います。 希望年収を獲得する方法はいろいろあるのですが、今までの支援では、そのいづれかの方法で対応し、ほとんどの方が希望の年収を獲得されていらっしゃいます。 なお、今のところ支援経験があるのは希望年収として年収300万円〜1,800万円までです。ご経歴や職種、前年収などから鑑みて理不尽な要求額でない限りは、対応できると思います。
Q. 年齢制限によって合う求人がほとんど無いのですが?
はい、大丈夫だと思います。 年令制限によって有効な求人がほとんど無い、とお考えだった方も、ほぼ全員の方が希望の職種で転職されていらっしゃいます。
Q. 求人が少なく週20社も応募できないと思うのですが?
週20社というのはあくまで今まで受講頂いた方々の平均値です。 ですので、必ず週20社以上応募しなくてはいけない、ということではありません。 応募数に関しては、ご事情をお聴きした上で、希望の職種や業界、ポジションなどに合った応募数を、相談しながら設定するかたちとなります。
Q. 人材紹介会社では合う求人が無いと言われていますが?
人材紹介会社が提供する求人案件はある特性があって、それは必ずしもその業種、職種全体の求人傾向を反映しているとは言えない、と考えています。 また、求人全体から見れば、人材紹介会社が提供する求人案件は極一部であることも事実です。 従って、人材紹介会社では合う求人が無くとも、求人全体で見れば、合う求人は探すことができる、というのが当方の見解です。 実際に、人材紹介会社で求人が無い、と言われた方でも、受講されてほぼ全員の方が希望通りに就職を果たしています。
Q. ハローワークで合う求人は無いと言われましたが?
ハローワークにある求人案件にもやはり特性があって、必ずしもその業種、職種全体の求人傾向を反映してはいない、と考えます。 支援ではハローワークでは合う求人が無くても、合う求人は探すことができました。受講されてほぼ全員の方が希望通りに就職を果たしています。
Q. 在職中なのですが、受講できますか?
はい、受講頂けます。 退社後の時間や休日を活用して、無理なく対応できるように計画を組んでいくからです。 ただし、全く活動に供する時間が取れないほどの勤務状況が続く場合は、受講を断念して頂くこともございました。 ですが、通常の勤務状況の方であれば大丈夫です。 詳しくはご相談下さい。
Q. 正社員の経験がないのですが、受講できますか?
受講頂けます。 今までの支援ではアルバイトの経験のみの方でも、正社員で希望の転職を果たされました。 ですので、派遣社員や契約社員、アルバイトなどの経験のみの方でも、対応できると思います。
Q. 迷いがあり希望職種が決まっていないのですが?
受講によって活動ができるようになると思います。 実は受講される方の約半数の方が希望職種に迷いがある方です。 支援ではご経験や将来への考え方などを詳しくお聞きし、時には当方のご提案も交えながら、ご納得頂けるかたちで希望職種を方向付けることに重点を置いています。 ですので、迷いがある状況でも安心して受講頂けます。
Q. 特にやりたい仕事が無くて困っているのですが?
受講によって応募する職種を方向付けることができると思います。 今までのケースでは、ご経験や将来への考え方などを詳しくお聞きして、ほぼ応募する職種を方向付けることができました。 例えば「やりたい仕事が無い」のは「やりたいことはあるけれどそれで転職は無理だ」とお考えのケースがほとんどでした。 よって、支援では「転職は無理だ」の部分を、”どうすれば可能になるのか、一緒に考える”、というかたちで、ご提案も含めてじっくり話し合い、方向を模索します。 ですので、お困りのことはほとんど解決し、実際に活動ができるようになると思います。
Q. 希望職種がいくつかあって絞れないのですが?
議論した上で優先順位を付け、活動計画を組み立てていきます。 ですので、受講によって、迷い無く活動頂くことができると思います。
Q. 失業期間が長いのですが大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫だと思います。 今までの支援では10年間失業されていた方が最長です。 その方も応募から2ヶ月以内に就職を決められ、喜びとともに大変驚かれていらっしゃいました。 通常は失業期間が半年以上になると、内定し難くなる傾向が見られますが、受講によってノウハウを身につけて頂ければ、短期間での就職は可能だと思います。
Q. 転職回数が多いのですが大丈夫でしょうか?
大丈夫だと思います。今までの支援では社歴が20社を超える方でも希望通りに就職を決めていらっしゃいます。
Q. 派遣社員が長く正社員になかなかなれないのですが?
はい、大丈夫だと思います。最近は特に派遣での就労が長い方からのご相談も増える傾向に有ります。 それらの方も、正社員で就職を決めていらっしゃいます。
Q. フリーターから正社員になりたいのですが?
大丈夫だと思います。今までの支援では25才の方でアルバイトの経験のみの方も、受講頂いて応募開始から2ヶ月以内に就職を決めていらっしゃいます。
Q. ひこもり状態で活動が進まないのですが?
今までの支援では、10年間失業され、その間ひきこもりの状態だった方も希望に沿うかたちで就職を決めていらっしゃいます。 ですので、多分、大丈夫だと思います。 ただし、他者と会話等のコミュニケーションが通常に行えない状態ですと、受講が困難になることも考えられます。 詳細はご相談下さい。
Q. アウトプレースメントで支援を受けていますが?
アウトプレースメントでなかなか就職が決まらない、とのご相談も多数頂いております。 そのような方でも、今まではほぼ全員、希望通りに就職を決めていらっしゃいます。
Q. 公的機関のセミナーなどと内容が重なりませんか?
当方の支援モデルは組み立ても考え方も公的機関とは全く異なります。 従って、内容が重なることはありません。 ただし、ご要望によってノウハウの一部を正式にご提供し、部分的に実施して頂いている公的機関はございます。 ですが、それはあくまでノウハウの一部です。「1対1直接指導」は当方が開発したオリジナルの支援モデルです。 よって、「1対1直接指導」そのものが公的機関と重なる、ということはございません。
Q. 自己PR文に書けそうなネタが無いのですが?
まず大丈夫だと思います。 今までの支援では、同様にお考えの方でも必ず良いPRのテーマを見つけることが出来ています。 当方が提唱する自己PR文の書き方のセオリーで取り組んで頂ければ、ほぼ確実にPRネタを出すことが出来ます。 できれば、自己PR文の作成演習を受講頂くかたちをお勧め致しますが、まずはご相談下さい。
Q. 他のメニューとの兼ね合いはどうなっていますか?
履歴書、職務経歴書の添削やその他のメニューは、「1対1直接指導」の一部分を限定的にご提供するものです。 よって、それらは「1対1直接指導」に含まれている内容です。 ただし、「VTR面接強化研修」は「1対1直接指導」に含まれていません。 「VTR面接強化研修」は、「1対1直接指導」の面接指導よりも強力に、面接のみを指導するかたちです。 結果として、もっとも強力なサービスが「1対1直接指導」と「VTR面接強化研修」の両方を受講頂くことです。 「1対1直接指導」のみの受講が標準とお考え下さい。 そして、履歴書、職務経歴書の添削や転職方法診断は、限定的な内容の支援であるとご理解頂ければと存じます。
Q. 道場も受けた方がよいのでしょうか?
はい。ぜひお受け下さい。 自己PR文は、書き方の指導は「1対1直接指導」に含まれておりませんが、活動には必須の内容です。 よって、「1対1直接指導」をお申し込み頂きますと、直近の演習に無料でご参加頂いております。 ただし、すでに自己PR文をお持ちの場合や、演習実施日のご都合がつかないなどの場合は、状況によって対応をご提案しています。 まずはご相談頂き、状況などをお伝え頂ければと思います。
Q. 面接で不採用になることが多いのですが?
面接を突破するノウハウは「1対1直接指導」で、状況に合わせて具体的にお伝えしています。 ですので、受講によって内定を獲得できると思います。 なお、状況をうかがって、特に面接だけに問題があるときには、「VTR面接強化研修」のみをお勧めすることもございます。 まずは状況をお伝え頂ければと思います。
Q. 失業や転職活動を家族に知られたくないのですが?
家族に心配させたくない、とのお気持ちから、このようなご相談を頂くこともございます。 ですが、家族の理解と支持を得ないままの活動は、精神的にも物理的にも相当な困難を強いられるのが現実です。 よって、まずは、ご自身の置かれている状況と考え方を家族に伝え、理解と協力を得た上で活動されることを強くお勧めしています。 なお、支援では家族への告知の手順等もご提案しています。必要であればご相談下さい。
Q. うつ病の経験があり今も通院中なのですが?
現在の状況によります。通常の就労に問題が無い、と医師が判断する状況であれば、薬を服用中でも支援を受けて頂いて大丈夫だと思います。 うつ病による休職を経て退職され、その後、回復されて支援を受講されたケース等もございます。 状況等でご心配な点があれば、まずはご相談頂ければと思います。
Q. 夫(または子供)を受講させたいのですが?
転職するご本人から受講の意志をお伝え頂くことが、受講の前提になります。 ですので、まずはご本人にそのことをお伝え頂ければと思います。 なお、ご要望によって、ご本人に対して支援内容を説明させて頂くことができます。 ご希望の場合はその旨をお伝え下さい。
Q. 地方在住で求人も少ないのですが大丈夫でしょうか?
求人が少ない地方でも、今までの支援では、ほぼ希望通りの転職を果たされていらっしゃいます。 まず、大丈夫だと思います。
Q. 公務員になりたいのですが大丈夫でしょうか?
公務員やそれに準ずる公益法人等の職員は、一般の企業と採用方法が異なりますので、「1対1直接指導」では対応できません。 よって、あくまで公務員等の仕事にこだわりがあって、それ以外への就職は考えていないという場合は、支援をお断りしております。
Q. シングルマザーなのですが大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。 そのことが転職活動を困難にしている、とお考えだった方も、問題なく希望通りの転職を果たされています。 ただし、長時間の労働が前提である仕事を希望されるなど、物理的に就労が困難な例もございます。 そのような場合は、希望職種の選定についてもご相談頂くかたちで受講頂くことができます。 ご心配であれば、まずはご相談下さい。
Q. 離婚を経験しているのですが大丈夫でしょうか?
大丈夫だと思います。 そのことが転職活動を困難にしている、とお考えだった方も、全く問題なく希望通りの転職を果たされています。
Q. 借金が有るのですが大丈夫でしょうか?
応募先にそれが分かってしまうことが転職を困難にしている、とお考えだった方も、希望通りの転職を果たされています。 よって、多分、受講によって克服できるものと思います。 ただし、希望の職種によっては転職は難しくなることがあります。 詳しくはご相談頂ければと思います。 なお、支援の中では、借金そのものへの対策はアドバイス致しません。 転職活動の費用を援助するなど、直接的な金銭の貸与などで救済する、という主旨もございません。 また、そのような行為は一切行なっておりません。 ご理解をお願い致します。

■お問い合わせ、お申し込みは
受講に関するご相談はどんなことでも喜んでお応え致します。 もし受講を迷っていらっしゃるなら、まずはご相談頂ければと思います。ご相談は無料です。

 お電話は 048-653-0032  受付:月曜〜金曜 9時〜17時
 メールは tyukounen@jcom.home.ne.jp 24時間受付
  @担当は ベルコリンズ研究所 佐々木一美

[お申し込みページ]へ

なお、お申し込みの方が重なった場合、実施まで1ヶ月程度お待ち頂くこともございました。 ご迷惑をお掛けしないためにも、受講を希望される場合は早めにご連絡頂ければと存じます。 よろしくお願いいたします。

かさ